答えを見るにはmore をクリックしてね。
JIN@釣り
2018年の釣り
by bit • • 0 Comments
いや〜〜こんなことってあるんですね。
昨年は夏頃から自分の予定と、天候がかみ合わず全然釣りにくことができませんでした。
予約した船宿からキャンセルというのも4回ほど。。。「いつもごめんなさいね」なんてそっちで名前を覚えてもらっちゃいました(笑)
そしてようやく行けるぞ!なんて思った頃に義理の母が倒れてしまい釣りどころではなくなってしまいました。
そんなこんなで寒くなってきたら、とても行くぞという気持ちが萎えてしまいました。
やっぱり行ける時に行かないとモチベーションが下がってしまいます。それともう一つ。釣りに行かなくても釣り仲間が魚を持ってきてくれるから満足しちゃんですよね。
釣りがしたいのに。。。
今年3月にはマゴチが解禁すると思うし、うずうずしちゃいます。
【ヘアーズビット】
所在地:埼玉県川口市三ツ和2-8-2
TEL:048-281-3363 [ご予約優先]
社長ブログ
あけましておめでとうございます。
by bit • • 0 Comments
平成最後のお正月。皆様はいかがお過ごしでしょうか?
知っている人も多いとは思いますが、僕の年末年始は神社で過ごします。
数年前から三ツ和町会役員をやらせていただいていますが、初めて知る世界に心が躍ります。
ちょっとだけお話をすると、僕は年に6〜7回神事に出席しています。
神事とは簡単に言えば祭礼です。神社本殿の中に入り、宮司さんから祝詞をいただきます。
なんとも言えない空間です。身が引き締まる思いとはこのことです。
このような生活を何年か過ごして心境の変化が起こりました。
それは地域愛です。
みんなが力を合わせて何百年もの歴史を作ってきました。
大晦日には朝から豚汁とお汁粉づくりをして、初詣の準備に取り掛かります。
我が家も夜になると神社に集まり初詣。それから近所のお寺に行き除夜の鐘。
そして翌朝ん元旦には歳旦祭に出席します。
こういう経験ってなかなかできませんよね。
経営者だと売り上げや利益の話をしがちですが、僕はもっと大切なことは地域との関係だと思っています。
会社が倒産したとしても仲間がいる。仲間がいればまた仕事につながる。それよりも派手なことをしなければ倒産はありえません。
逆にどんなに売り上げがあっても社会的な信用がなければいずれは追い出されるでしょうね。もちろん土地柄も大きいと思いますが、よほど都会でなければ当てはまると思います。
近所を歩けばたくさんの人と挨拶を交わす。そんな自分で居続けたいと思っています。
どうぞ本年もよろしくお願いいたします。
【ヘアーズビット】
所在地:埼玉県川口市三ツ和2-8-2
TEL:048-281-3363 [ご予約優先]
社長ブログ
妄想力
by bit • • 0 Comments
以前も妄想に関した記事を書きました。「想像力を侮るな」
僕は人と話をしているときにも頭の中にくっきりとしたビジュアルを妄想しながら話していることが多いんです。
たとえば「何かを食べたいよね〜」なんて話していると頭の中には次から次へと食べたいものが浮かんでいるんです。
こんな妄想族にとって一番力を発揮できる身近なものって何かわかりますか?
自分では当たり前だと思ってていた事がじつは当たり前では無い事に気が付いたんです。
それはズバリ段取りです。
仕事は段取り9割、段取り八分などと言われていますが仕事以外でも段取りをする場面は常にあるのでは無いでしょうか。
何かするときに先頭をきって企画、準備、行動する人もいれば、ただただぶら下がっている人もいます。
そういう人に共通することは時間の無駄遣いが多いということ。
その場になって不備に気が付いたらどうでしょう?
そうならないようにするにはまさに妄想力が必要になってきます。
簡単に言えば事前に頭の中でリハーサルするわけです。
そこに参加する人の会話や表情などもよりリアルに妄想できたとしたらどうですか?
たとえ不備があったとしてもそれは最小限に済むと思いませんか?
ただ、残念なことですが得手不得手があります。
不得手でも何度も訓練していくうちに妄想力は高まっていきますよ。
なんでもいいんです。常に頭の中で何かについて妄想する訓練をしてみてください。
友達と遊ぶ時も事前にリハーサルしてみてください。
初めて恋人とデートした時を思い出してみるとわかりやすいかもしれませんね。
もうすぐ2018年も終わります。
来年はどんな年にしたいか目標を掲げている人も多いのではないでしょうか?
是非自由な発想で来年を妄想してみましょう!
【ヘアーズビット】
所在地:埼玉県川口市三ツ和2-8-2
TEL:048-281-3363 [ご予約優先]
社長ブログ
時間を守れない人へ
by bit • • 0 Comments
時間や期限を守れない人って何をやってもダメだと思います。
友達との待ち合わせも、今はスマホのせい(おかげ?)で待つ側も待たされる側もそれほど苦痛を感じない。
以前なら待ち合わせ場所から離れられず、お互い緊張感を漂わせながら合流していました。
これも文明の利器の賜物でしょう。
友達との待ち合わせは許されるとしても、会社の遅刻はたとえ連絡を入れたとしても良いものではありません。
さらに提出物の期限を守らなければ上司、会社への信頼を失い「ダメな社員」としてのレッテルを貼られてしまうかもしれません。
これが取引先との関係なら、取引は中止。
さらにお金が絡めばなおさらです。
クレジットカードや、住宅ローンの返済日に遅れたらカードは使用停止。さらに続けばブラック確定。
そのうち黒いスーツ着た人に追いかけられるかもしれません。
だけど、やっぱり時間にルーズな人っているんですよね。
どうしても治らないんです。努力しているんですけど。苦手なんです。
はいはい。わかりました。
そういう言い訳をしている人は是非社会の厳しい洗礼を受けてみたください。
と言うのは冗談です。
そうなったら終わり。という緊張感を持ってください。
そしてその時間に全てを集中して行動、計画してください。
時間を守れない人の生活習慣を見れば一目瞭然です。
無駄にてテレビやネットをみていませんか?
前の日に遊んでいませんか?
朝起きてからぼ〜っとしていませんか?
1日は24時間。あなただけが少ないわけでもないんですよ。
自分自身の生活を見直す時間も作らなければなりません。
毎日行っている事って本当に必要な事でしょうか?無駄な事で時間を浪費していませんか?
惰性でやっていることの連鎖で大切な信用を落とすんですよ。
社会とは時間を中心に回っているんです。
その時間に合わせる必要があることに気が付いた人から順次変化していくと思います。
このブログを読んでハッとした人は是非生活を見直してみてください。
【ヘアーズビット】
所在地:埼玉県川口市三ツ和2-8-2
TEL:048-281-3363 [ご予約優先]
社長ブログ
過剰なハラスメント
by bit • • 0 Comments
最近やたらと「○○ハラスメント」と騒ぎ立てる人がいますが、過剰になっている人を見ると、心の底からおかしいと思ってしまいます。
あくまでも僕の主観なのですけどね。。。
もちろん被害を受けている人は気の毒だと思います。
しかし、「それもダメなの?」という事ってあるじゃないですか。
僕がおかしいと思うのはそこの部分です。
子育ても従業員の指導もスポーツも指導者が熱くなるのは人間として当然のこと。
ちょっと怒鳴ったらパワハラ?
そもそも怒るがいけないか、怒らせる方がいけないのか考えてみてもらいたいです。
いきなり子供を叩くなら虐待でしょう。
しかし言うことも聞かず約束も守らず、「いい加減にしろよ。これをやったらダメなんだぞ」と言う意味で怒鳴ったり叩くのは仕方がないこと。
昔は先生に叩かれたって言う人多いでしょう?それを親に言ったら「あんたが悪いんだ」とまた怒られる。
これで良いのではないでしょうか。
最近の親は過保護すぎると思います。さらには首を突っ込みすぎる。
子供の成長を見守るのではなく、支配しようとしているように思います。それこそがハラスメントではないのか?
怒られないまま社会人になって務まるのでしょうか?
ちょっと怒られたら辞める。鬱になる。しまいには自殺。
理不尽に耐えられない弱すぎる若者が増殖中です。
一体どうすれば良いのでしょうか。正直、指導する側の人達だけが考える問題ではありません。今の若者だっていずれはさらに若い者を指導していかなければならないんです。
ゆとりですがなにか?っていう番組がありましたけど、あれだって構成的にはこちら側の考えですよね。
自分達に今できることって目の前の我が子に対して厳しくすることしかできないのでしょうか。
世の中はとても冷たく、ダメなことをしても見て見ぬ振りをする。おかしなことがあっても当事者同士が直接やりとりをしない。
こうしてブログを書いていることだってそう言うことかもしれない。
なんだかとてもやるせない気持ちになっていまいます。
今日から俺は!
そんな時代で良いと思う。単純でまっすぐで、悪いことをしたら殴られる。
そのなかから正義の味方も出てくる。
ツッパリの世界の方がよっぽど上下関係がしっかりしているし、礼儀もわきまえている気がします。
【ヘアーズビット】
所在地:埼玉県川口市三ツ和2-8-2
TEL:048-281-3363 [ご予約優先]
社長ブログ
職場体験
by bit • • 0 Comments
先日近所の中学生がヘアーズビットに職場体験に来てくれました。
学校の授業の一環で毎年3名ほど体験しに来ます。
中学生にとっては社会に触れることは初めての経験。
最初はぎこちなく、緊張していますが3日も経てば自分のやるべき仕事が見つかり積極的に動けるようになります。
この初々しさは僕らにとって絶対に敵わないですね。少しでも見習わないといけません。
そして中学生が美容師にとって大切なこととして必ず「コミュニケーション」と提示してます。
仕事をするにあたりコミュニケーションが大切だっていうことを理解しているんですよね。
なんだかホッとします。
コミュニケーションができない若者達って言われていますけど、大切なことは理解しています。
一体どこでできなくなってしまうんでしょう。
スマホやPCに頼らない、人と人とのコミュニケーションをしっかりと身につけるために僕らも頑張らないといけませんね。
今年も職場体験お疲れ様でした。とても楽しかったです。
【ヘアーズビット】
所在地:埼玉県川口市三ツ和2-8-2
TEL:048-281-3363 [ご予約優先]
ヘアーズビットクイズ
ヘアーズビットクイズ
by bit • • 0 Comments
アーユルヴェーダ
体質に合わせたアプローチ
by bit • • 0 Comments
こんにちは。皆さまお久しぶりです。
私は最近便秘です。
便秘も、体質によってちがうんですって。
私の便秘はカパの便秘だと思います。
ねっとりとしていて、量が少なくて重い便。
これは、消化がうまくいってなくて、未消化物がたまっているサインだそう。
だから、一般的に便秘に効くとされているヨーグルトは向かないのです。さらに消化に負担をかけることになってしまいます。
少し食べるのを控えて、食べるなら消化に良いものを選ぶようにしていこうと思います。
社長ブログ
時間がない。暇がないという人
by bit • • 0 Comments
よく耳にするフレーズですね。
正直いえば、それは時間管理能力の悪さをアピールしているだけじゃないでしょうか。
人に与えられた時間は平等です。
あなただけが人よりも少ないわけではありません。
時間をどのように管理していますか?
本当に無駄な時間はありませんか?
だいたい共通することですが、時間がないと言う人はセットでお金がない。やりたいことがない。夢がない。目標がない。とネガティブな言葉を使います。
そりゃあそうですよね。
ない。と言えばやらないで済みますから。
変化することを恐れているんです。
毎日の決まったルーティンを変える労力を生み出せない人って世の中の大多数です。
かといって現状に満足しているか?といえば違います。
諦めているようで諦めきれていない。そんなモヤモヤした生活を毎日すると思うとゾッとします。
面倒臭がらずに新しいことを一つでも始めてみませんか?
きっと何か心の中に活力が生まれたことを感じ取れるとおもます。
【ヘアーズビット】
所在地:埼玉県川口市三ツ和2-8-2
TEL:048-281-3363 [ご予約優先]